バナナマンの面白さ ノープラン旅 

おじさんになっても,童心にかえってはしゃげるバナナマンはすごい。 普通の人であれば,社会にもまれると,いつの間にか静かになっていくものです…。 バナナマンを見習って,無理にでも笑うように心がけて,テンションを挙げていこうと思いました…。 ノープ…

【鬼滅超え⁇】odd taxi を見て

最高のアニメだった。 伏線の量、質、共に凄すぎる。 何気ないワンシーンが、のちに伏線だったことに気づかされた時の、はっとする感覚が心地よい。 この記録を書いている最中にも、追加で伏線に気づき、アドレナリンがドバドバ出てる。 豪華な声優陣も魅力…

ハライチ岩井の面白さ研究

ハライチ岩井の面白さを探るために,ラジオを聞いてみた。 ・母親との衝突エピソードは,ほのぼのしていてよいよね。 母親が怒ると,論点ズレまくった理論で感情に訴えかけてくるから,口論になりやすいよね。話のネタにもなるから,家族の会話は増やしたほ…

ハライチのターン 岩井の面白さ

ハライチの岩井さんの面白さの秘訣に迫るため,ラジオでの岩井の発言を切り取り,なぜ面白いのかを考えてみる。 ・ピノを風呂の中で食べるという発想。 ←芸人は,ふつうの人がとらないような行動を,あえてやっているのかね。 ・ピノを風呂の中で食べる行為…

人生初万年筆

学生の頃の私は毎晩日記をつけていたのだが,社会人経験が長くなるにつれ,すっかりその習慣はなくなってしまった。 自分の好きな筆記具をつかえば日記を書きたくなるのではないかと思い,万年筆を購入。万年筆で日記を書く「イケてる感」が気に入って,前よ…

ゴルフ備忘録

初心者の私が,1か月でゴルフコースデビューをしなければならなくなった。。 以下,ゴルフで気をつけなきゃならないことをメモしていく <グリップの握り方> 握力15㎏のイメージ,軽く握る。 左手の根本とグリップエンドは指一つ分あけておく。 左手の親指…

卓球指導めも

バックドライブ 肘を支点に90度振りきる。ラケットは下げない、下げてしまうとラケットの端にあたる 手首は使わない。 チキータ 右足を踏み込むと同時に肘を入れる 鍋を回すように180度ふる 左下を持ち上げるイメージ カット打ち ナックルの球は上からしたへ…

卓球指導メモ

何年かぶりに卓球をしたので,備忘録もかねて反省点 細く長く続けていきたい。 【バックハンド】 手首を使わない,相手の球の勢いを使って,面を作るだけ 腕を伸ばして,台の内側であてるイメージ 腰をめちゃくちゃ落として ヘッドを下げない。(こすり上げ…

自分のからだをイメージ通りに動かす難しさ

昨日,数年ぶりにバドミントンをした。 フォームがひどくて,シャトルに体重移動の力を伝えられない。 友達にいくら指導を受けても,まったく自分の体の動きを制御することができなかった。 バトミントンだからよかったけど,仕事で同じ状況を起こしてしまっ…

上司と部下(父親と子供)

上司と部下の関係が,父親と子供の関係になってはだめ。 ここでいう父親と子供の関係は,お父さんに褒めてもらおうとか,自分の大変さを理解してもらおうとして,駄々をこねている状態のことを言う。 上司と部下との関係は,あくまで大人と大人の双方向の関…

仕事とプライベートを分けることの是非

私は入社してからずっと,プライベートと仕事を分けてきた。土日は会社の人とは会わず,自分のことを全くしらないコミュニティーで遊んできた。プライベートと仕事の境界線を明確に引くことで,楽しくない仕事のことを忘れられたから,社会人の荒波から自分…

今日の基礎打ち(自分メモ)

会議がうまくいかなくて絶望的な一日だったけど,家に帰って,しっかり風呂に入って洗濯物をする。つらい日でも基礎打ちをやめずにえらい!

いやみ

この歳になってやっと気が付いたが,いやみの9割は気を置けない仲間に対して発してしまうものではないか。 相手がどんな人なのかよくわからない初対面の相手に対して,いきなり嫌味なんて言わない。相手との関係がだんだんとできてきて,「あの人には何を言…

おじさんのにおい

夜遅くまで残業して真っ暗な夜道を俯きながら歩いていると, 「臭うぞ,汗のにおい。。。たぶん風上におじさんがいる」っていう,できれば外れていてほしい予想をしてしまうときがある。 たいていその予想は外れないし,今日もその予想が当たってしまったも…

基礎固めの占める時間

仕事は基礎固めが大事。地道な積み重ねなくして,仕事ができるようになんてならない。 じゃあ,仕事における基礎固めって何があるだろう。 ・議事録の作成 ・マニュアルの作成 ・毎日の新聞(の精読) ・会議の準備 ・体調管理 ・書類整理 ・業務の自動化 ・…

私がダメサラリーマンの理由

僕は仕事ができない。仕事ができない理由は,”地道な積み重ね”ができていないからだろう。 新しい仕事をするときは,必ずマニュアルを作る。 毎日必ず振り返りをする。 こうした基本的で,だれからも褒められないような地道な積み重ねがあってはじめて,仕事…

『塩の街』有川浩をよんで。

テーマは,「愛する人を守ることが,地球を守ることに つながるんだ」って感じ。 アルマゲドン級の名作だった。 ストーリーは,致死性の塩に街が侵食されて,人間がどんどんと死んでしまうなかで(通称,塩害),主人公が恋人と世界を守るために闘う,ってい…

はじめて『天才バカボン』を見て

バカボン世代じゃない私は,今日初めてバカボンを見るまでバカボンを勘違いしていた。 以下,初めて知ったこと一覧。 ・バカボンは,馬鹿じゃない。(正確には,バカボンのパパがちょっとだけ馬鹿) ・バカボンパパは,案外心遣いのできる,憎めない人。 ・…

『クジラの彼』有川浩を読んで

『海の底』『空の中』に出てきたカップルのスピンオフ。 自衛隊3シリーズを読んで,カップルのその後が気になってた自分としては,「まってました」って感じの本。 恋愛全振りの本で,一気読みしてしまった。 話はそれるけど。 有川浩さんのインタビュー動画…

『空の中』(有川浩)を読んで

人外(高等生物)との遭遇×恋愛 『ジェノサイド』×『ET』×恋愛=空の中 高等生物(人外)との交流,って本のジャンルは,割と出くわすよね。 ただ,本内で描かれる高等生物って,全部成長前の高等生物なんだよな~。 読み手が人外の生物にも感情移入できるた…

ネタふりの型

自分でネタふりもせずに、相手をつまらないと一蹴してしまう奴は、悲しいやつだ。 ネタの振り方を理解して、相手がボケやすい状況を作れるようになろう(添付参照)。 ネタ振りの定義は以下のとおり 基本的には、「何かを求める」際に、導き出すための前置き…

ボケの種類

大人になっても軽い冗談もたたけないような人ってつまらないよね。 ということで,軽い冗談のパターンを調べてみた。 以下,メモ <会話のボケの種類> https://www.super-communication.info/entry166.html#i-4 <ボケの具体例:「娘さんをください,を例に…

ツッコミは21種類(①型を知る)

何でもない日常も,ツッコミ力があがれば楽しくなるはず。 そんな思いから,ツッコミを最短で上達するためにはどうすればいいのかを考え始めた。 ツッコミ力を上げるには,まずツッコミの”型”を知ることが大切。 ということで,ツッコミの型を紹介した以下の…

人生初落語『はてなの茶碗』桂米朝 メモ

30分間聞きっぱなしでもきけてしまうのはなぜだろう。 一人で何役も演じ分けるのに,聞き手を混乱させないのはすごい。 混乱させないための工夫は,①顔を左右に振り,演じ分ける②声色(トーン・スピード)を変える,とかだろうか。 桂米朝(3代目):人間国…

『海の底(有川浩)』を読んで

SF×無骨な恋愛って,最高。 巨大なエビの襲撃を受け,潜水艇の中でたてこもりを余儀なくされた主人公,夏木。 狭い潜水艇の中で,反抗期真っただ中の子供たちと立て籠る。 口下手だけど情に厚い主人公に,感動。 そして,紅一点の女子高生 望 との恋愛模様も…

『噂』を読んで

推理×どんでん返し 最後の一行で絶望する,そんな構成。 警察官の一人娘は殺されちゃうんだろうなあ,とか,考えながら読むわけだけど,しっかり外してくれた。 描写も怖すぎて…。 おすすめ。 噂 (新潮文庫) 作者:浩, 荻原 発売日: 2006/02/28 メディア: 文庫

『レプリカたちの夜』を読んで

ミステリー×カルト? 本の始まり方からぶっ飛んでる。 ”動物レプリカ向上に勤める往本がシロクマを目撃したのは,夜中の12時過ぎだった” マトリックスっぽいね。 主人公が,身の回りで起きているいくつものわけわかんないこと(工場長がシロクマになるとか…

『ビジネスを変える100のブルーオーシャン』を読んで

気になったブルーオーシャンをメモ 幸福マネジメント:QOLを上げること,が重視される。経済が豊かになったが,人々は幸福になれたのか?自分自身,QOLを測る指標を活用していることを思うと,人々に浸透していそう。 夜のスリープマネジメント:自分もアプ…

『ジェノサイド』を読んで

ジャンル:SF×戦争 読み応えあり。予想を裏切りながらすすんでいくので楽しい。 状況: ①「アフリカで新種の生物が誕生し,人類を滅亡させる」というハインズマンレポートを読んだアメリカ大統領は,傭兵を雇って未知の生物を殺そうと画策する。 ②傭兵のイェ…

コロナ危機でも出歩く若者と『乱反射』との共通点

最近,無症状感染者が町へ出歩いていることが,爆発的な感染拡大を引き起こしているという記事を読んだ。無症状感染者には,コロナウイルスをまき散らし,人を殺している自覚がない。「これくらいいいだろう」というちょっとしたマナー違反が,他人を死に追…